2008年4月22日火曜日

『食品の裏側』 みんな大好きな食品添加物 安部 司

こう見えて、安全な食への追求は強い方です。
まあ。チビ助が生まれてから変わったので、ほんの数年前からですが(笑) 

作者は、大学で科学を専攻し、添加物商社に入社。セールスマンとして5、6人分を1人で売り上げ、添加物開発で特許を取ったこともある方。
そんな作者に転機が訪れたのが、娘の3歳の誕生日。
普段忙しい彼はほとんど家に帰ることがありませんでした。
久しぶりの我が家で、誕生会のご馳走と一緒に並んだミートボール。
それは紛れもなく自分が開発したヒット商品でした。
。。。。廃材寸前の牛肉に20種類以上の添加物を加えて出来上がったミートボール。
作者は一晩悩んだ末、会社に辞表を提出したそうです。

添加物を組み合わせれば何でも出来る。
白い粉をいくつも混ぜ合わせて、おいしいスープを作ることが出来る。
たとえそこに本物が存在しなくても、いくらでもそんなマジックのようなことが起こるのだそうです。例えばラーメンなどのとんこつ、みそ、しょうゆ味など。
そして、そのような商品は、安くておいしいので、主婦の手間を省くという利点も手伝ってかなり売れているということでした。

作者は食品添加物を頭から否定はしていません。
ただ知識を持って食を選んで欲しいと伝えています。
手間のかかる食品を5分あたためるだけで出来上がり、そんな恩恵も私たちは受けているのです。

この本を読んでから、ますますスーパー滞在時間が増えました(笑)
裏面の添加物群を見ると、なるほどいろんなものが使われています。
知らずに使うのと、知っていて使うのとでは全然違うなという感想です。消費者が、「ここまでなら大丈夫」とコントロール出来るから。

添加物が危険だという認識は曖昧です。
あるひとつの添加物に対して国の基準がここまでという線が引かれていても、複数の添加物が組み合わさって起こる害についてはほとんど調査されていないのが実態。
日本は世界的にみても添加物使用量の多い国なんだとか。
他の国からは、たくさんの添加物を接種する日本人は人体実験のような目でみられているようです。

素材の持つ「うまみ」ではなく、人工的に作られた味をそのものの味と感じてしまう。
わが子にはそうであってほしくないと思います。
しかし、私も食品添加物まみれで育ってきたひとり。
どこまでチビ助に伝えられるかわかりませんが、この本を更なるきっかけにして、またこだわりが増えました。

2 件のコメント:

ひまわりマミー。 さんのコメント...

mixiでメッセ頂いたちえっち☆ミ(ひまわりマミー。)ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ
さっそくブログ飛んできてしまいました♪
興味深い本たくさん紹介感謝です。さっそく図書館リクエストです。
この本読むとマジぞっとしますよね(-_-;)
私の場合、特に調味料(醤油・みりん・酒・みそ)の選び方変わりました。

幕内秀夫の「粗食のすすめ」シリーズはもうお読みですか?
子育て中の料理苦手ママ:私(苦笑)を救ってくれる
ナチュラル系の本でハマリ読みしちゃいまいた
私も拙い読書ブログやっているので、良かったらのぞきにきてください♪主にビジネス書関係なのですが(;´▽`A``
ひまわりかあさんの読書日記:
http://himawarimamy2.blog23.fc2.com/

yasuko. さんのコメント...

自分のブログを扱いきれずに、今日やっとちえっちさんのコメント読んだ私を許して下さい(笑)

この本、ホント、買い物時間増えます!!←商品内容(裏)ばかり見てしまうから!!

独身時代はもちろん、結婚してからも「仕事」を理由に自炊とは縁遠かった私。
添加物付けの毎日だったと思います(笑)

ちえっちさんのお勧めの本もぜひ読んでみますね~☆ありがとうございます☆